遮熱シートと外断熱材の比較
2011年12月15日 17:17 Category : 建築日記
寒くなってきたこの時期に、
暑さ対策について書くのもどうかと思いますが、
最近のお客様で 外断熱材が一番と思っている方に
是非お伝えしたい為に書こうと思いました。
昨日部屋の温度19℃の時に遮熱シート箱と外断熱箱の中に温度計を入れて、
電気ストーブで温めて、どのくらいで温度変化が起きるかを実験しました。
その結果、添付写真の通り
4時間で遮熱箱が22℃/64%、片や外断熱箱が27℃/69%と云う結果になりました。
最初の1時間では、どちらもさほどの温度変化がありませんでしたが、
2時間を過ぎる頃に温度も湿度も変化していきました。
この実験で言えることは、夏の暑い時間は
朝8時~夕方6時くらいの間温度が30℃を上回る訳ですから、
建物の屋根や外壁からの温度上昇を防ぐには、遮熱シートが一番であることは、
云うまでもありません。
また、驚くことに この実験箱の電気ストーブを消した後も
外断熱箱の温度は2時間経過しても、下がらないことです。
結局いくら外断熱でも言葉を替えれば 保温材ですので、
蓄熱した温度を箱の中で輻射熱として発散することになるのです。
これを夏の季節に置き換えると、日中何時間もの太陽の陽を浴びた断熱材が保温して、
夜間に熱を放出して2階が熱帯夜で眠れない現象になるのです。
もしこれから家を建てようと思っている方は、
是非遮熱材の使用を考えられてみてはどうでしょうか?
現場の駐車場の賃借
2011年12月04日 17:19 Category : 建築日記
年の瀬も押し迫り、
何かと慌ただしい日々の毎日ですが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回取りかかっている現場の職人さん用駐車場が不足するため、
隣接地の地主さんの元へ工事期間中及び上棟時の賃借のお願いに訪問してきました。
賃借予定の空地から少し離れた所にお住いの地主さん曰く
「数年前、近所で同じように新築の建築業者が、工事期間中
黙って駐車している姿を見るにつけ文句を言おうか云わまいかと
思っている内に工事が終わってしまった。二度と貸さないようにしようと思ったが、
今回は挨拶に来て困っている姿を見ると何とかしてあげようと云う気になったよ。」
と言って、気持ちよくお借りすることができました。
それにしても数年前に新築工事した有名な大手の住宅会社
○○○○ハイムさんの担当者さんの悪影響で、
ひょっとして駐車場を借りれなくなるところでした。
現在街中で 工事をするうえで一番気を付けなければいけないことは、
近隣対策であることは言うまでもありません。
以前私は、大手の会社ほどマンパワーの数で
色々な近隣対策を練っていると思っていましたが、
全然そういったことには無関心であることがわかってきました。
結局余分な経費を使わず、
如何に利益を上げるかだけに集中しているのが実情です。
「人の振り見て、我が振り直せ!」
を、反面教師として、
自分の行いを日々見つめなおしていきたいと思っています。